中途採用(渉外係)

採用担当者メッセージ
先輩インタビュー
当組合で活躍している先輩職員に
インタビューしました。

2014年 中途入社
組合員の皆様の生活や暮らしをご支援するやりがい
大学卒業後、東京都内の金融機関に入行し、営業担当者として働いていました。転職を考えたきっかけは、警察官への憧れがあったからです。親族には証券会社に勤務する者や警察官もいます。自分のキャリアを一度は金融の道に絞ったものの、警察に関わるような仕事がしたいといった思いはありました。あるとき、当組合が中途採用を行っていることを知り、思い切って転職をしました。
入社後は応待相談員として、担当する警察署などに出向いて渉外活動を行っています。訪問先は都内に限られており、営業店自体が警察署の中にあるため、同じ署内でやり取りすることも多々あります。取引にあたっては、こちらから売り込みをすることは一切ありません。組合員から直接ご要望を受けたり、各警察署を通じて依頼が寄せられたりするため、それら1つひとつに丁寧に対応していくことが日常的な業務です。
相談の内容は住宅や教育、自動車ローンなどに関するものが中心です。前職では企業の経営者と融資に関するやり取りが多くありましたが、ここでは個人の方がお客様です。それぞれの方に合わせた生活基盤づくりのサポートが自分に課せられた業務であり、同じ金融機関であっても求められる役割が違っていたので、転職して数カ月は戸惑うこともありました。
当組合は組合員の生活や暮らし、家庭に直結する部分をお手伝いします。1人ひとりの顔が見えるので、感謝される頻度が高く、大きなやりがいを感じています。
©日経転職版/日経HR
よくあるご質問
採用に関するよくあるご質問
Question 選考の中で学部、学科に有利不利はありますか?
学部、学科を限定しておりません。文系の方、理系の方ともご応募お待ちしています。
Question 選考の中で保有していると有利な資格はありますか?
資格有無で有利、不利はありません。ただし、入組後は各種資格試験(FP、証券外務員資格等)にチャレンジしていただきます。また、渉外担当は自動車で活動しますので、入組前に普通自動車運転免許(AT限定可)の取得をお願いします。
Question どのような人材を求めていますか?
当組合の求める人材は協調性があり人間力がある方です。たくさんの引き出し(知識、経験等)を持ち、適応力がある方、人のために我慢強く行動することが苦にならず相手の心を動かすことができる方、そのような人材を求めています。
Question 総合職、一般職の区別はありますか?
当組合では、総合職、一般職を区別する「コース別人事」はありません。スタートは誰もが一緒であり、成果をあげた方、努力をした方が評価される実力主義を採用しています。
Question 転勤はありますか?
概ね3~5年を目処に転勤があります。ただし、本部・営業店とも都内にあり、居住地を考慮していますので、転居を伴う転勤はありません。
Question 残業はありますか?
必要に応じて時間外勤務はありますが、毎週水曜日はノー残業デーとなっているので、メリハリをつけた仕事ができます。
Question 職場の雰囲気はどうですか?
アットホームな雰囲気です。職員同士のコミュニケーションも多く、風通しの良い職場です。
Question 休日出勤はありますか?
原則はありません。ただし特別な場合は、休日出勤となる場合があります。なお休日出勤した場合には、平日に振替休日を取得してもらいます。
Question 私用で休むことができますか?
年次有給休暇や特別休暇が利用できます。その際は事前に上司に申し出てください。時間単位で休暇を取れる制度もありますので、ちょっとした私用(通院や免許の更新等)のときに便利です。
Question 寮や社宅はありますか?
都内に、家族寮・単身寮があります。
募集要項
中途採用(渉外係)
(主な仕事内容)
営業店(10~20名程度)のメンバーとして、金融サービスを提供していただきます。
車両等で担当警察署等を訪問し、預金の受払および融資相談等の渉外活動。
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・金融機関勤務経験(銀行、信金、信組出身者、FP資格所有者歓迎)
○学歴
・大卒以上
※転勤有(居住地に伴う配慮あり)
警視庁職員信用組合 人事部人事課 採用担当
電話番号 : 03(3580)4721(人事部直通)
受付時間 : 月曜日~金曜日(祝祭日を除く)